2007-01-01から1年間の記事一覧
このバンド、PV作ってたんだ。。。 なかなか妖艶な雰囲気のヴィデオです。 ピンク・インダストリーは、80年代半ばに活動していたリヴァプールのバンド。 安っぽい打ち込みに、余白の多いボヤボヤッとしたサウンドはいかにもこの時代ならではの音なんだけど、…
こんな企画が始まっていたとは知りませんでした。 リストを見てみると男性ものが多いので*1、女性ものも増やしてみます。 Kate Bush - Babooshka コントラバスとたわむれながら目をひんむき、リンゼイ・ケンプ直伝(?)のくねくねダンス披露ののちにヘンシ…
放送日当日に新聞の番組表で知った。NHKだから結構期待出来るかもと思ったので、ひっさびさにYMO(今はHAS)の特番を見た。 リリー・フランキーとの対談で、YMO結成の経緯を語っていた。細野さんの家でコタツを囲んで、おにぎりと、あとミカンも山盛りになっ…
Can't Stop It-Australian Post Punk 1979-84アーティスト: Can't Stop It-Australian Post Punk 1979-84出版社/メーカー: Chapter Music発売日: 2007/01/23メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る オーストラリアのchapter musicから…
Dream On [Import]アーティスト: Celestial出版社/メーカー: Skipping Stones発売日: 2007/03/24メディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る スウェーデンのインディ・ポップ・バンドのデヴューアルバム。 アルバムタイトル曲はほとんどThe Field Miceの…
今更ながらこの高速ポップな曲が耳について離れないんですが、頭の中ではこの曲が勝手にウクレレ1本のほんわかヴァージョンに変換されています。もっと脱力なヴォーカルでね。何かいいメロディーなんだよな。え、年のせいでこの速さについてけないんだろうっ…
SOLDIER-TALKアーティスト: THE RED CRAYOLA出版社/メーカー: DRAG CITY発売日: 2007/04/19メディア: CD クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る とうとう再発。。。。長かった。。。と、何だか力尽きたような気分だわ。
毎年ベルギーで行われているポストロック・フェスティバルのコンピレーション・アルバムが、今年はThe Silent Balletの提供により、何とネット配信されています。このフェスはチケットの価格がたったの12ユーロだというし、会場は小学校の敷地内で行われてい…
とりあえず、2月に1番よく聴いていたアルバムはこれ。 コメントも書きたいけど、本日は(いや、本日も、か。)エネルギー切れのためこれにて。
So Quietはポーランド人によるソロ・プロジェクト。らしい。 音の感じはSepia Hoursを髣髴とさせる。なんて言っちゃったら失礼か。 このミニアルバムをネットリリースしているのは、Error! Lo-Fi Recordingsというスペインのネットレーベル。インディトロニ…
DOTSHOP.SE 3年ぶりのニューアルバムは4/16にリリースされる予定。 4曲ほど試聴可能になっていますが、多分myspace.comに上がってるAbsenteeという曲が、アルバムの中では1番キャッチーな曲になるのではないかと。 とにかく、楽しみです。
この人、ドイツ出身のようだけど、ルーツはノルウェーなのか? ちゃんと調査してないのでよく分かんないです。 この、独特な雰囲気がなんか惹かれる。 デヴューアルバムがもうすぐMonikaからリリース。 何と、Monikaのサイトに今問題になってる某洋菓子メー…
年末のCDバーゲンでは、これがひょっこり見つかったのが少し大きな収穫だった。 リリースされたのは2003年と結構前だけど、私にとっては今が旬。 収録されているアーティストは、 Wilco, Sonic Youth, Will Oldham & Alan Licht, Calexico, Cat Power, Rosco…
今年はチャンスがあったら、行った事がないフェスに行ってみたいです。出来れば海外。なーんてね。