この世はレースのようにやわらかい

音楽ネタから始まったのですが、最近は美術、はたまた手芸等、特に制限は設けず細々と続けています。

2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Pekka Airaksinen

http://www.avantofestival.com/2003/en/live_airaksinen.html http://www.avantofestival.com/avanto2001/2001_live/lp_airak.html この辺の記事を参考に、ごくごく簡単な経歴を書いておきます。 Pekka Airaksinenはフィンランドの現代音楽家で、1960年代後…

A South By Southwest Festival

HC

http://www.bbc.co.uk/scotland/musicscotland/air/playlist.shtml?2004/0327 slow graffiti BBSでリンク発見。 おおっ、Half Cousinの人がインタビューに答えている! 面構えはこんな感じ。 新曲のCountry Cassetteは意表をついてきたぞ。うーん、どう化け…

Medium Medium

http://www2.plala.or.jp/wasteofpops/ Waste of Pops 80s-90sの消えたバンド名鑑にMedium Mediumが追加されました! って喜んでいる人が私の他に果たしてどれぐらいいるのやら。 結構メンバーの入れ替えが激しいバンドだったんだ。初めて知りました。 チェ…

David Sylvian/Christian Fennesz: Transit Fenneszのニューアルバム「Vencie」より。 わーい、Late Junctionでようやっと聴けた。 あっそうだ、この番組ではTortoiseを「とーたす」と発音していました。

Late Junction

http://www.bbc.co.uk/radio3/world/latejunction.shtml BBCの放送は殆どオンデマンドで聴いているんですが、この番組は本放送が終わった後も、次の番組が数分間入っている事が多いです。 これってタイマー録音したやつをそのまんまUPしちゃってるのかな? …

グレン・ブランカ補足

グレン・ブランカは例のシンフォニーシリーズをかいつまんで聴いた事があったぐらいで、ホントは初期の音源の方が興味津々だったんだけど、ずっと後回しにしたまんまでした。 この人の場合、ガシャンガシャンとしたうるさくて重苦しいイメージが先行していた…

発音

そのWireのラジオ聴いていたら、Tortoiseを「とーといす」と言ってました。 ↓ここ見るとトータスなんだけど…。 http://www.brainwashed.com/tortoise/ ついでに、ジョン・ピールさんはIsanを「いーさん」と言ってましたが、輸入盤にはカタカナで「アイサン」…

Glenn Branca/Lesson No.1

The Wireのネットラジオで初めて聴いたんだけど、1980年の音だと知ってビックリしました。かっこよすぎ! ミニマルなギターの音がトランス状態を誘います。 そういや、この人って1986年に来日してたんですよね。 来日ってこれ1回だけなのかな? フジロックな…

エレカシ

http://www.fujitv.co.jp/nonfix/library/2004/415.html なぬ〜、こんな番組が放送されるのか。見なきゃ!(笑)

1983年のライブ写真

ファンサイトの写真のページを見ると、何気に増えている。 今までのライブ写真はフェルト中期〜後期にかけてのものばかりだったんだけど、これは1983年11月18日のライブで、初めてディーバンク在籍時のものがUPされました。 日本の雑誌も昔、ディーバンクと…

V/A - ABDUCTION OF THE ART OF NOISE

Art of Noiseのトリビュート・アルバムに、bengeも参加しているらしい。 カバーしてるのはMoments in Loveだそうで。この曲、同アルバム内で3回も出てくるみたいなんですが…。 他にはTennis仲間であるSi-Cut.dBの名前も見えます。 http://www.irislight.demo…

sombre

http://www.sombre.info/メランコリックなピアノとアコースティックギターの音色と、透明感のある歌声。 というありがちなコメントしか書けないけど、そんな感じ。 でも、メロディの展開が独特なんだろうな。こうやって引っかかってくるっていう事は。彼はス…

Organ Wolf

http://home.earthlink.net/~organwolf/ハモンドオルガンの音がかっちょえー。 っていうか、分かりやすいバンド名だなー。

新たな動き?

パソコンが直って戻ってきたんだけど、なんだか別人になったみたいだ。 フェルトのファンサイトによると、ローレンスは今年中にB面集を出すとか(おい、Go-Kart Mozartの新譜はどうした?)、 Paul Kelly(この人、元St.Etienneだったのか)がローレンスのド…

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=6317結成13年にして1stアルバムだそうで。えらいよ。このページを見ると、ヴォーカルのTARSHIは映画Colors Of Lifeに出ているって書いてあるけど、殆ど映ってないので、見ても分かんないと思う。って私も映…

困ったサル

http://www.holkham.net/最近はexpandingからリリースしている人達をゆっくりと調べているんだけど、このholkhamのアルバムタイトルはどっから来てるんだろう?この人自身のサイトを見てみると、サウンド・インスタレーションといった活動も行なっているよう…

なるほどね

http://www.newwave2004.jp/diary/index.htmlフェルトの日本盤が中止になったっていうのは、権利保持者の(つまりローレンスだな)ライセンス拒否が原因なのか。まあ、それじゃあしょうがない。やっぱり孤高の存在でいたいのかな。フェルトは、あるムーブメ…

ちょっとやってみたかった

アンサー 俺の真似すんな。by Lawrence

ライブ盤?

フェルトのファンサイトによると、1987年にポルトガルで行われたライブをCD化する予定があるそうです。DVDも同じ年のライブだったし、この頃は積極的にライブ音源を残そうと思ってた時期だったのか、それとも、ライブバンドとして1番充実していた時期だった…

The Splendour of Fear(その1)

id:almondeyed:20040109#p1の続き ASIN:B00009MKPZ邦題:「毛氈」 直訳:「恐れの壮麗」SIDE A Red Indians The World Is As Soft As Lace The Optimist And The Poet SIDE B Mexican Bandits The Stagnant Pool A Preacher In New England 日本盤ボーナストラ…

フェルトの曲が試聴出来ます

http://www.musicline.de/de/artist/Felt

P3 Popでフェルトのミニ特集

http://www.sr.se/p3/pop/2004/20040301_2200.stmなかなか聴けなくて今日ようやっと聴いた。男性2人がかりでフェルトについてとくとくと語ってるのがおかしい。しかも男同士の会話のピンポンがない。いつもの司会の女性がする質問を、答えやすい方が答えてる…

ひとりごと

最近中古盤屋さんも外資系CD屋さんもいまいちつまんないです。それは多分、面白そうなのはネットで取引される確率が高くなってきたからなのでしょう。でも、私は相変わらずお店に出向いて買うようにしています。アマゾンで買った方が安いのにと分かっていて…

Darla Records

http://www.darlashop.com/ここはレーベルごとに越境して見ていたディスクを俯瞰するのに便利かも。日本の音楽雑誌も取り扱ってます。アメリカのレコード屋さん。

ここにもLawrence

Lawrence/The Absence of Blight→ここで試聴可エレクトロニカ畑にいるローレンスくん。割とカツカツとビートのきいた曲を作っています。別にフェルトのローレンスとは何の関わりもないです。って断言しちゃっていいんだろうか…。とりあえずここに本名と顔写…

SCOTT WALKER

http://www.4ad.com/frameset.html?/news/index.html&04ADと契約したそうで。Tilt以来9年ぶりにアルバムを出す予定らしい。モリッシーよりも上手がいたか。 4ADとスコット・ウォーカー…、ちょっと考えつかなかった。意外とClimate of Hunterが好きです。これ…

v/a - exp/static

http://www.autresdirections.net/pages/webzine/chro/vaexpstatic.html去年のクリスマスにリリースされた、expanding recordsとstatic caravan共同のコンピレーション。10inchピクチャーディスクって事は、この可愛い男の子達がターンテーブルでクルクル回…