この世はレースのようにやわらかい

音楽ネタから始まったのですが、最近は美術、はたまた手芸等、特に制限は設けず細々と続けています。

murmur

雹で網戸が破れた。

日中、突如として雹が降ってきた。 大粒の雹は、網を貫いた。 こんなの初めてだ! 網を張替えなきゃな…。

(自分にとっての)初代Suicaよ、さようなら(^^)/~~~

上に貼られているのは、再発行のための番号票。 先日から、Suicaが飲料の自販機にタッチしても反応しなくなってしまった。 窓口で直ぐに新しいのに取り替えてくれるのかと思い、実際行ってみたのだが、受け取れるのは次の日からと言われた。 今はSuicaを定期…

天岷さん。

先日、母親に東郷青児展に行った話をしたら、母は天岷さんの事を話しだした。 「天岷さんは、東郷青児と一緒にパリに行った事があるのよ。パリでの二科展の写真に天岷さんも写ってなかった?」 と聞いてきたんだけど、残念ながら自分は天岷さんの顔をよく覚え…

日本の政治家って…

今更なネタだけど、メモとして書いておく。 5月22日の国会答弁で安倍首相が、共産党の宮本議員から貴方は「朕は国家なり」と言ったルイ14世みたいだと言われたのに対し、ルイ16世だと勘違いして答えたというのが話題になっていたが、実際どんな感じで質疑応…

3月の行動記録

3月も終わり。 コロナがいつの間にか生活の中心になっている。 東京オリンピックが延期になったが、自分の父親は開催が決定した頃から、TVで「オリンピック」という単語が発せられる度に、 『オリンピック反対!』 と叫んでいた。 今は呆れ果てたのか無反応…

只今部屋の掃除中。

年末なので部屋の片付けをしていたら、よく分からん物がいっぱい出て来た。 とりあえず一つだけここに晒しておきます。 これは輪ゴムセットです。販促品だったのでしょう。 クリークって雑誌あったねぇ。 クリークは都会の刺激に敏感です。 って、いかにも80…

来年の手帳。

年末に突入し、そろそろ手帳をリニューアルせねばと思い、デパートの売場に行ってみたら、おっそろしい程多種多様…なんだけど、どんぐりの背比べな手帳が山のように並べられていて、頭が混乱してしまった。 今年使ってたのはNOLTYのリフレ5というタイプで、…

テープ類の収納方法。

家に、手芸で使える紐状の素材は無いものかと探していたところ、母親が、昔入手したチロリアンテープやレースをギッシリ一まとめにした箱をわたしに手渡した。 結構な量が詰まっている。 このままだとシワが入ってぐしゃぐしゃになってしまうので、使ってい…

眼鏡生活に突入!(眼鏡ケース)

4月に入ったと思ったらもう中旬…。今月は新生活を始めた方が数多くいるのでしょうが、自分の生活パターンは相変わらずです。でも、自分なりの変化が。 年とともに細かい字が見え難くなってきたので、今月からとうとうリーディンググラスをかけるようになった…

Verde RegaloのサンドウィッチBOX

ヤバい。ここを1ヶ月以上放置してしまった! 師走になるとあっという間に時間が経ってしまう。 最近、お弁当作りに行き詰まりを感じていたので、お惣菜一品だけ持参して、外でパンを買って来て社内ランチをしている。 会社の近所にあるVerde Regaloというパ…

バレエ発表会、60周年記念公演を観賞してきた。

先日、以前ここに書いた、2年に1度の叔母さんのバレエ教室の発表会が、今年も無事開催されたので、見て来た。 almondeyed.hateblo.jp さらりと『60周年』と書いたけど、叔母さん一人で教室を立ち上げて、ずっと途切れる事なく続けて来たのだから、とてつもな…

パンの耳

職場の近くにある調理パンを製造販売しているお店で朝に昼食用のパンを買い求めに行ったら、「パンの耳要らない?」と訊かれたので、「はい」と返事をしたら、こんなにドッサリくれた。写真にするとどのぐらいの量か分からないと思ったので、横に500mlのペッ…

空気が読めない人。(それは自分)

この前、もうすぐ会社を辞める若い男性社員と帰りが一緒の時間になったので、一緒に駅まで歩いて行った。その日は雨がぱらついていたので、わたしは傘をさしていた。しかしその人は持っていなかったので、わたしの傘に入ろうとするのだが、生憎身長差が半端…

手芸屋さんの『おおはし』閉店。

9月いっぱいで閉店して、現在はシャッターが下りている状態。9月中は昼休みになるとこのお店に行っては、何か良い物はないかと物色していた。結局買ったのは小物入れとか、バッグの口を留めるマグネットとか、リックラックテープとか、ちまちました物ばかり…

スクエアカフェ

東京都中央区・台東区のカフェ |SQUARE Cafe -スクエアカフェ ここは職場の近所にあるカフェなのだが、初めて入った時はコーヒーの量にビビッた。スタバのトールサイズに匹敵するサイズだったから。 これじゃ多くて飲みきれないかも…と最初は思ったのだが、…

馬喰町ビル

いよいよ解体の時がやって来たようです。残念だ〜。このロゴも見納めかぁ。外観がユニークなので、リノベーションしたら面白く活用出来そうな建物だっただけに、解体されるのは非常に勿体無い。大通りに面した立地も良かったのに。一度も中に入れなかったの…

最近のお弁当メニュー。

最近の定番はおじや。暑くなったせいか、水分を多く摂りたくなって来たので、これになった。炭水化物を多く摂取するのは良くないと言われてはいるが、体内に水分を程良く留めてくれるのは、サラサラの水分よりも米粒なんじゃないかなと、最近は思っている。…

Pelican Bread

【Pelican】東京浅草の老舗のパン屋ペリカン 03-3841-4686 創業1949年 浅草にある老舗のパン屋『ペリカン』のパンが、浅草橋にある『肉の池田屋』で買えるというので、会社の昼休みに行ってきた。 買いに行った日は、1.5斤のパンが2個しか残っていなかった。…

お湯洗髪。その後。

はてなブログのスマホヴァージョンには、いつの間にか各々のブログの注目記事ベスト5をブログのトップに表示する機能が加わっていた。 自分のブログのどこが多くクリックされているかなんて、今まで気にした事もなかったので、この機能はお節介だと思ったり…

『増田ビル』

柳橋のたもとにある『増田ビル』は、いつ建てられたのかは分からないけど、かなり年季の入ったビルだ。 この装飾がステキ。 建物内部も潜入してみたいものだが、無理だろうな。 いつでもある、または現在の姿をとどめていると思ったら大間違いなのが古い建物…

その後の『本格ビル』。

現在1階部分を改装しているので、当面解体される恐れはなくなりました。ホッと一安心。 おそらく飲食関連のお店が入るのでは。違うかもしれないけど。旧看板を降ろしてしまったので、もう『本格ビル』とは呼ばれなくなるのかな?わたしは『本格ビル』の名称…

どうなる?『本格ビル』

鉄骨が組まれた『浅草橋ビル』に気を取られてうっかり見落としていたのだが、通りを挟んで向かい側にある『本格ビル』の1F店舗がいつの間にか閉店していた。店舗自体は近所に移転するみたいです。この建物も、恐らく関東大震災後の復興建築のひとつだろう。…

現在のイーグルビル。そしてさようなら浅草橋ビル。

イーグルビルは関東大震災後に、耐震耐火構造のビルとして建てられました。そのおかげで東京大空襲に見舞われても、こうして無事に健在です。 上階部分は、表札があるので住居のようです。 この書体がかっこいいのだ。ずっと1階は空家だったけど、半年ほど前…

8月は

『オルセー美術館展』、『バレエ・リュス展』、『戦後日本住宅伝説』、『八月納涼歌舞伎(恐怖時代)』なんかを見に行ったのだが、感想を書けないまま8月が終わろうとしている。広島の方では大災害が起き、連日の報道に心を痛めた。昔、可部線に乗ってトーホー…

ベルニナ (ミシン購入記)

この前、ミシンを買った。ミシン選びの手始めに見たのは、生協で扱っているジャノメのコンパクトミシンだった。 母親が、こんなのがあるよと教えてくれたのだ。 この機種について詳しく調べようとネットで検索したら、どうもこれは通販限定のモデルらしい。 …

夏休みの宿題

今週はお盆休みを取ったので、普段やりたくても出来なかった事を実行に移した。じつは、高校の家庭科でパジャマを縫う課題があったのだが、結局仕上げられず、未提出のまま卒業してしまった。他にもいっぱい未提出ものがあったと思うので、家庭科の成績は散…

バレエ発表会

日にちが空いてしまったので流しちゃおうかと思ったけど、軽く書いておく。先日、叔母さんが主催するバレエ教室の、2年に1度開催される発表会を見に行った。昨今の少子高齢化で、叔母さんのバレエ教室も最近は、子供クラスよりも大人クラスの方が活況を呈し…

(※希望)大泉サロン、の世界展

『あしたのジョー、の世界展』は、原作者の高森朝雄と、漫画家のちばてつやの両氏が練馬区在住という所縁もあり、練馬区立美術館での開催が実現したようだ。 練馬区というか、西武線沿線は、漫画やアニメに縁のある地域でもある。 それならば、『大泉サロン…

おべんとう作り。その後。

お弁当をつくりはじめてから1年が経過した。最初のうちは適量が分からなかった。量が少なかったせいか夕方には空腹でフラフラになり、帰り道でバッグに忍ばせておいたお菓子をつまんだり、ジュースの類いを買って飲んだりしていた。が、最近は暑くなってきた…

文化学院

文化学院っていつの間にか御茶ノ水から両国の方に移転しちゃってたのね。 結局、歴史的な建物の門を一度もくぐることはなかった。一回ぐらい潜入すれば良かったと、今更ながら後悔。 創立は1921年。古くは、かの長沢節氏も通っていたという。 なんと、自分が…